引き続き20周年特別謝恩イヤーです。数々の特典をご用意して、志をお持ちの方、ぜひ扉をたたいてください。
作業療法士も理学療法士と同じく、リハビリテーションを行う仕事ですが、より実生活に向けた作業種目を用いて、身体機能、精神的な回復を図るのがその仕事となります。
作業療法士の仕事とは、身体的、精神的に障害のある人に対して、日常生活に必要な機能回復、動作能力の回復を図りながら、同時に精神的なリハビリを行い、社会復帰への適応能力の回復を図ることです。
・ 食事、入浴、着替えなどの生活動作訓練から、編み物、絵画、陶芸、スポーツなどを行うことで、機能回復と社会適応能力の回復を図る。
・ 障害を負った人のほとんどが精神的な傷も負っているため、精神的なケアを行い、社会復帰へ向けてサポートする。
障害を負った人にとって、社会復帰は大変なことです。それをサポートすることができたとき、作業療法士は、大きなやりがいを感じることでしょう。
理学療法は純粋な医療行為として位置づけられた、大切な仕事です。高齢化社会の進展に伴い、その重要性は年々高まってきています。
作業療法士の職場は、病院、診療所などの医療施設から養護施設などの福祉関係施設まで広い範囲にわたっています。
・ 国公立・私立の病院、リハビリテーションセンター、精神科病院、老人病院
・ 養護施設、特別養護老人ホーム、身体障害者更生施設など
作業療法士になるには、毎年2月に行われる国家試験に合格して免許を取得する必要があります。国家試験を受験できる人は下記の通りです。
・ 高校卒業後、法律で定められた養成施設(大学、短大、専門学校)で3年以上の勉強をすること。